英会話は、リスニングも、発音も、音の変化を意識しよう!!

みなさんこんにちは!!

本日は、最新アプリ「Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!」のリリース記念と致しまして、一部コンテンツのご紹介をしつつ、英会話の中で役に立つ、リスニングと、発音の改善の仕方をご紹介したいと思います!

本日のテーマは

英会話の中で活きる、音の変化をおぼえよう!

です。

先日の11月13日に、最新の英語学習アプリ「Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!」をAppStore、GooglePlayでリリースしました。このアプリの中のコンテンツの1つとして「音の変化」というものがあります。

このコンテンツでは、ネイティブスピーカーの英語の発音の中にある、一定のきまりを学ぶことが出来ます。それを知り、意識して発音練習や、リスニングの練習をすることで、英語を身につけるのにかかる時間を大幅に短縮することが出来ます。

Jump-Start!で紹介しているルールを覚えて、繰り返し練習し、スピーディーに英語を身につけてしまいましょう!!

本日は、その「音の変化」のコンテンツより、ほんの少しだけ内容をご紹介いたします。

音の変化の決まりで、「タ・ティ・トゥ・テ・ト」と「ダ・ディ・ドゥ・デ・ド」に近い音はよく「ラ・リ・ル・レ・ロ」に近い音で発音されます。

例えば“better”の“tte”(タ)が「ラ」に変わって、「ベラァ」と発音するような場合です。いくつかサンプル音声を聞いてみてください。

1.“getting”&“better”

“It is getting better or worse?

2.“bought a”

“Fred bought a house that was 50 years old”

3.“could I”

“Could I have this?”

このような形で、「音の変化」のコンテンツでは、全5つのルールを91の例文と共にご紹介しています。リスニングも発音も、基本は慣れが一番大事です。しかし、やみくもにネイティブスピーカーの発音を真似たり、音声を繰り返し聞くだけでは、習得に時間がかかったたり、独自のルールを作ってしまったりと、足かせになってしまう事があります。

英語で繰り返し練習をする際は、その学習で何を伸ばしたいのか、どこを気をつけるべきかを意識することが重要です。ぜひ、「音の変化」のコンテンツでルールを学び、それを意識しならが繰り返し学習を行って、効率的に英語学習を進めてくださいね!

以下より「Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!」をチェック!!

■ 紹介ページ

Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!

■ AppStore(iOS版)

■ GooglePlay(Android版)

Google Play で手に入れよう

“Cold”頼みはもうやめよう!英語の寒いの色々とは!?

みなさんこんにちは!!

本日も瞬間英作文/英会話アプリ An Instant Replyの中から、日常会話で即使える覚えておくと便利な表現をご紹介したいと思います。

本日のテーマ

英語での寒さの違いを覚えよう!

です。早速行きましょう!

この文章はおよそ3分で読むことが出来ます。

ではまずは、恒例の瞬間英作文に挑戦してみましょう!本日は2問出題します!

1:劇場が肌寒かったから、温かいコーヒーを飲みたい。

2:今日、寒くない?

さて、日本も暑い夏が終わり、徐々に寒くなってきました。そこで本日は寒さに関する単語をご紹介したいと思います。寒さの度合いよって「肌寒い」なのか、「凍えそう」なのか、使う言葉が変わりますが、英語でも寒さの度合いよって使う単語が違います!

会話の中で、気候の話になった時、ついつい“cold”ばかり使っていませんか?もしかするとそれでは、伝えたい寒さの加減が伝わっていないかもしれません。

まずは早速、瞬間英作文の解答を見てみましょう!

1:劇場が肌寒かったから、温かいコーヒーを飲みたい。

1:I want some coffee because it was chilly in the theatre.

2:今日、寒くない?

2:It’s cold today, isn’t it?

ここで、寒さを表す“chilly”と“cold”という単語が出てきました。“cold”はよく皆さんも使うと思いますが、実は“cold”は結構寒い日を表します。イメージとしてはコートが必要な日を考えてください。

一方、“chilly”のイメージとしては「肌寒い」という感じです。コートまでは着なくても、ジャケットなど、1枚はおりたくなるような気温と覚えてください。

ちなみに涼しい、ちょっと冷える、くらいですと“cool”で表すことが出来ます。

逆に、真冬の吹雪いている、凍てつくような寒い日は、“freezing”という単語を使います。

“freezing”はそれだけで「凍てつくような寒さ」を表しますので、“very cold”などのように“very”などの、程度を表す言葉を付ける必要はありません。

いかがでしょう。気温の上がり下がりが激しいこの季節、ぜひ、ますは“cold”と“chilly”の使い分けから、挑戦してみてくださいね!

本日ご紹介した内容の例文は、

瞬間英作文/英会話練習アプリAn Instant Replyの「すぐに使える活きた日常英会話 日刊英語ライフ」に登場します。「寒さの違い」だけでなく、様々な日常表現を瞬間英作文形式で学習できます!全センテンス、イギリス英語のネイティブの音声付ですので、リスニング対策にもご利用いただけます!

豊富なTipsも各センテンスについていますので、英作文するだけでなく読みながら英語の感覚を身につけていけます。活きた英語表現をぜひ体験してみてくださいね!

***********************


An Instant Replyで瞬間英作文



Get it on Google Play



Favebookアイコン


英作文並べ換えバトルアプリでゲーム感覚で英語を学習しよう!!



Get it on Google Play

「どっちでもいいよ」を英語で言おう!

みなさんこんにちは!!

しばらく更新が空いてしまい申し訳ありません!本日も瞬間英作文/英会話アプリ An Instant Replyの中からすぐに使えて役に立つ英語の表現をご紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

本日のテーマ

「どっちでもいいよ」を英語で言えるようになろう!

です。早速行きましょう!

この文章はおよそ2分で読むことが出来ます。

では、まずは瞬間英作文に挑戦してみましょう!

どっちでもいいよ。あなたが決めて。

日常生活の中で、「どっちでもいいよ」という場面は結構ありますよね。例えば、“Which would you prefer, coffee or tea?”(コーヒーとお茶、どっちがいい?)と聞かれて、どちらとも言えない気分の時、何気なく「どっちでもいいよ」と言う事などありませんか?

こういった会話をすることはしばしばあると思いますが、英語で「どっちでもいいよ」ってどう言えば良いのでしょうか?

実は非常に簡単な表現で言う事ができます。その表現が

“Either is fine.”

です。

ここでポイントとなるのは、“ok”でなく“fine”を使っているところ。

“ok”には、“not bad but certainly not good”という「可もなく不可もなく」というようなニュアンスがあります。

なので“Either is ok.”というと、少しぶっきらぼうに「どっちでもいいよ」といっているように聞こえてしまうかもしれません。

一方“fine”には、“good or good enough; healthy and well”というポジティブな意味があります。なので“Either is fine.”というと「(どっちもいいから)どっちでもいいよ。」というようなニュアンスになります。なので、例えば提案をされて「どっちもよくて決められない。どっちでもいいから決めて」というような、先ほどの瞬間英作文のようなシチュエーションはこう言えば大丈夫です。

どっちでもいいよ。あなたが決めて。

“Either is fine. You choose.”

「どっちでもいいよ」という言い方は他にもありますが、まずはポジティブなニュアンスを含むこちらの言い方を覚えてしまいましょう!

本日ご紹介した内容は、

瞬間英作文/英会話練習アプリAn Instant Replyの「すぐに使える活きた日常英会話 日刊英語ライフ」に登場します。「どっちでもいいよ」の使い方を分けを始め、日常生活や海外旅行で役に立つフレーズを瞬間英作文スタイルで学習出来ますので、ぜひチェックしてくださいね!全センテンス、イギリス英語の音声付ですので、TOEICのリスニング対策にもご利用いただけます!

***********************


An Instant Replyで瞬間英作文



Get it on Google Play



Favebookアイコン


英作文並べ換えバトルアプリでゲーム感覚で英語を学習しよう!!



Get it on Google Play