瞬間英作文で英会話力を鍛えながら、TOEIC対策もしよう!

みなさんこんにちは!!

本日の、瞬間英作文アプリ An Instant Replyのブログのテーマはこちら!


瞬間英作文をしながら英会話だけでなく、TOEIC対策も行おう!!

です。早速行きましょう!!


さて、英語を学習する動機は人それぞれ色々ありますが、ここ数年増えているのがTOEICを受験する人ですね。2015年には、受験者数が過去最高の277万人越えをしています。

そんな状況の中、TOEICを受験される方を苦しめているのが、アメリカ英語以外の英語。


現在のTOEICのリスニングセクションではアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの4種類の英語が出題されています。

中でも、イギリス英語独特のなまりに苦労している人も多く、また、使われる地域が違えば、単語も違うものが使われていたりするので、上手く意味が取れないという事もあるようです。


例えば前回のブログで紹介した“bathroom”と“toilet”などですね。

(クリックして「瞬間英作文を英会話に活かすための、ちょっとした意識を持とう!」を読む)


    

本日はそんなイギリス英語の中から、英会話でも、TOEIC対策でも覚えておいて損がない単語を紹介しますので、ぜひ覚えてください!


イギリス、オーストラリア、ニュージーランド英語で必須の“reckon”とは!?


まずは、瞬間英作文アプリ An Instant Replyのコンテンツ「すぐに使える活きた日常英会話 日刊英語ライフ」より、こちらのフレーズをご覧ください。


“I reckon it’s going to rain.”


このフレーズの意味、わかりますか?わかりそうな気もしますが、少し自信がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。


おそらく、その原因は“reckon”ですよね。

“reckon”は「計算する」、「~とみなす/考える」、「~と思う」などの意味があります。

ここでは「~と思う」という意味で、「雨が降ると思う」と訳せます。

「~と思う」といえば“think”が思い浮かびますが、実はこの“reckon”は“think”と同様、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドでよく使われています。


ただ若干違いもあり、こちらは日刊英語ライフさんに詳しく書いてありますので少し見てみましょう。


会話でとてもよく使う単語ではありますが、あくまでもカジュアルな使い方です。フォーマルな場面では使わない方がいいですね。

“I think it’s going to rain.” は “I reckon it’s going to rain.”

と、こんな感じです。(クリックして「日刊英語ライフ」をもっと読む)


このような形で“reckon”はイギリスや、それに近い系統の英語では必須単語です。

変にTOEICを意識してしまうと、なかなかイギリス英語への苦手意識が抜けなかったりしますが、まずは“reckon”のような日常でも良く使われるような単語から、意識して覚えていくと英語の違いを楽しめそうですね。


ちなみに、瞬間英作文アプリ An Instant Replyのコンテンツ「すぐに使える活きた日常英会話 日刊英語ライフ」の音声は全文イギリス人のネイティブによるもの。

ぜひ、他の2つのコンテンツとの発音の違いなどを意識しつつ、リスニングの学習にも役立ててくださいね!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン

瞬間英作文でも、英会話でも欠かせない英語の基礎見直そう!!

みなさんこんにちは!!

本日は、瞬間英作文をやる上でも、英会話でも基礎となる文型から、特に気をつけて押さえておきたいポイントをまとめてみました!!


ズバリテーマは

文型の重要ポイントを押さえて、来年は英会話も瞬間英作文も飛躍の年にしよう!!

です!


本日ご紹介する内容は、An Instant Replyの「高校文法総復習 ALL IN ONE Basic」コンテンツ内の、文型2の項目を学習頂くとより効果的です。



瞬間英作文でつまずきやすい第五文型の復習

まずは第五文型をおさらいしていきましょう。第五文型というと下の型をとりますね。

主語(S) + 他動詞(V) + 目的語(O) + 補語(C)

そしてこの目的語と補語の間には次の二つのいずれかの関係性が生まれます。


① イコールの関係

② 主語と述語の関係


“Can you make it cheaper ?”の“it”と“cheaper”はイコールの関係です。

“Neighbors often heard them quarreling.”の“them”と“quarreling”は主語と述語の関係です。

イコール関係の場合には補語には、名詞もしくは形容詞を置きます。

主語と述語の関係の時は、補語に動詞の(変化)形が置かれます。


第五文型の補語がto不定詞の場合

第五文型をとる動詞には補語にto不定詞をとるものがあります。主なものが以下です。

“advise”、“allow”、“enable”、“expect”、“force”、“get”、“help”、“order”、“remind”、“require”、“request”


“Bill’s doctor advised him to cut down on his drinking.”

「医者はBillに飲酒の量を減らすように勧めた。」


このように補語にto不定詞をとる場合、補語の動詞は主語にあたる目的語がこれから行う事を述べることが多いです。


第五文型の補語が動詞の原型の場合

続いて、補語に動詞の原型が来るケースを見てみましょう。補語に動詞の原型をとる動詞は“help”と使役動詞、そして、知覚動詞となります。


使役動詞は“make”、“have”、“let”で、知覚動詞は“hear”、“see”、“watch”、“feel”です。ちばみに使役動詞は「OにVさせる」という意味の動詞で、“get”も含まれますが、“get”はto不定詞をとるというのが注意点です。


“Ms.Williams made Joe redo his report.”

「WilliamsさんはJoeに報告書の書き直しをさせた。」


“The other day, I saw Pat and Mr.Lee get into a cab.”

「この間、PatとLeeさんがタクシーに乗るところを見たよ。」


第五文型の補語が現在分詞形、過去分詞形の場合

まずは現在分詞形からみましょう。この場合、「目的語がV(補語の動詞)している」という意味になります。

主語(S) + 他動詞(V) + 目的語(O) + 補語(C:Ving)という形をとります。


例文を見てみましょう。

“Sorry I kept you waiting so long.”

「ごめん、長いこと待たせちゃって。」


続いて過去分詞形の場合ですが、意味は「目的語がV(補語の動詞)されている/される」となります。

主語(S) + 他動詞(V) + 目的語(O) + 補語(C:Vp.p.)という形をとります。


例文を見てみましょう。現在分詞型と比較できるよう、“keep”を使用した文です。

“Keep the garage window closed and locked.”

「ガレージの窓はきちんと閉めて、かぎを掛けておいてね。」


いかがでしょうか。本日は英会話をする上でも、瞬間英作文をする上でもしっかり理解しておきたい文型の一つ、第五文型について見てみました。まだまだこちらはさわりの一つなので、ぜひご自身でも学習を進めてみてくださいね。

さらに詳しい解説は、An Instant Replyの「高校文法総復習 ALL IN ONE Basic」のコンテンツ内の文型2の項目に載っていますので、瞬間英作文を行いつつ、確認してみてくださいね!!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン

英会話で色々な「~へ行く」を使ってみよう!!

みなさんこんにちは!!

本日は、休憩中に語彙を強化!普段とは違った言い回しをご紹介するので、表現の幅を広げるのに参考にしてみてくださいね!


ズバリテーマは

英会話で超基本の「~へ行く」を“go”以外で言えるようになろう!!

です!


「~行く」を英語で表現すると“go to”を使う方が多いと思います。けれども、ネイティブスピーカーは“go to”以外の表現も、とっても良く使います。ただ、それを知らないと、その表現が出てきた時に「???」となってしまいますし、みなさんも押さえておくことで、普段の英会話の中で、色々な表現を使えてより楽しめますのでぜひ覚えてしましましょう!!



まずは以下の文を瞬間英作文してみましょう!!


「30人の乗客を乗せたバスが首都に向かっていた。」


“go”と他の表現では、「~へ行く」という意味に多少のニュアンスを違いがありますが、ほとんど区別なく使われることが多いです。なので、そこまで気にして使い分ける必要はないですが、ベースとなる意味を知っておくことは重要ですので、しっかりチェックしていきましょう!


では上の瞬間英作文の正解です。

「30人の乗客を乗せたバスが首都に向かっていた。」

“A bus carrying 30 passengers was heading toward the capital.”

(An Instant Reply:「高校文法総復習 ALL IN ONE Basic 「分詞」より」


この文のポイントは“head”で、「~へ行く」という意味を表しているところです。ここでは“toward”が使われていますが、“to”、“for”でも問題ありません。

“go”とのニュアンスの違いとしては、“go”は「~へ行く」という意味ですが、“head”は「~の方(方向)へ行く」という意味になります。


ただ、「方向へ行く」という意味から、場所に行く場合に使われないと思いがちですが、そうではなく、明確な目的地が決まっている場合に使われる単語です。ですので「~へ向かう」という意味で押さえておくのが良いですね。

“We are heading to Tokyo tower.”

「私たちは東京タワーへ向かっているところです。」


カジュアルな場面では“off to ”を使おう!!

では次の表現です。再び瞬間英作文をしてみましょう!


「どこ行くの?」


とても良く使う表現ですね。もちろん“Where are you going.”でも間違いではありません。けれども、それだけを覚えていても、ネイティブが違う表現で話しかけてきたら、その表現を知らないと何を聞かれているのかわからなくなってしまいますね。そういう意味でも、色々な言い方を覚えておくことはとっても重要です。では正解です。


「どこ行くの?」

“Where are you off to?”


こちらはAn Instant Replyの「すぐに使える活きた日常英会話 日刊英語ライフ」からのフレーズですが、その解説が非常にわかりやすいのでご紹介します。

(An Instant Replyの「すぐに使える活きた日常英会話 日刊英語ライフ」 「文法・その他」より。)


“off” は「そこから離れて」、“to” は「〜に(行く・向かう)」というイメージなので “Where are you off to?” が「どこ行くの?」になるんです。

(このフレーズの記事を「日刊英語ライフ」で読む。)


“off to”の場合は「今いる場所から離れていく」→「出発する」というニュアンスが強くなります。その行く場所は必ずしも東京タワーと、友達の家という「場所」ばかりではなく、こんなニュアンスでも使われます。


“I’m off to bed now.”

「もう寝るね。」

(An Instant Replyの「すぐに使える活きた日常英会話 日刊英語ライフ」 「文法・その他」より。)


“off to”の場合ですと、知らないと「休みを聞いているのかな?」と迷ってしまいますね。ぜひ、本日ご紹介した文でまずはイメージをつかんで、瞬間英作文でどんどんアウトプットして効果的にマスターしてくださいね!!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン