英語学習に自信をなくした時は文型に戻ろう!

みなさんこんにちは!本日もブログを読んでリフレッシュしてくださいね!

本日のブログのテーマはズバリ…


英語を学習する上で欠かすことの出来ない考え方!!

です。


この考え方を持ち英語に取り組んでいるかいないかで、成長のスピードも違いますし、挫折をしそうな時に乗り越えられる可能性が高くなります。

では早速その考え方をご説明していきましょう!


英語と日本語の語順の違いの意識を強く持つこと


これは違う言語なので当たり前のことですがとても重要です。

例えば以下の文をみてください。


「私はジョンが昨年書いた歌を知っています。」

“I know the song which John wrote last year.”


これを比べると全然違いますよね。ちなみに英語の語順で日本語に直してみましょう。

「私は知っている/その歌を/すなわち/ジョンが書いた/昨年。」

となります。


日本語に慣れてしまっている私たちが、英語の語順で考えるのは非常に難しいですが、実際にはこの考えかたを身につけないと英会話の際に、会話にロスが起きかねません。

ですので、日ごろから日本語を英語に素早く直すだけでなく、英語の語順を意識してトレーニングを行う必要があります。


重要なのは文型

どんなに複雑な文も基本的には5文型が骨格にあり、そこに形容詞など修飾語が付いたりすることで文に追加情報が肉付けされていきます。


ですので複雑な文の場合はまずはどんな文型かを意識し、シンプルに考えてみましょう。


先ほどの例文も基本は以下の形です。

「私は/知っています/その歌を。」

“I know the song.”


時折、瞬間英作文で挫折をしてしまう方の声を聞きますが、難しい文になると何から考えていいかわからなくなり、自信をなくしてしまい英語学習を断念してしまうことが多いようでした。


しかし、そこで自信をなくさず文型を意識し繰り返しトレーニングを行う事で英語の骨格が見えてくるようになります。

なので例えば長い文や難しく感じる文は、まず文型をとる事だけを意識してみてください。

慣れてきたら修飾語などをたしていくことで、英語のリズムに慣れてくる事が出来ます。


例えば以下の文を見てみましょう。

「我々がリサイクルを推進している理由は、環境の改善を助けるためです。」

少し難しいと感じたらまずは文型をとってみましょう。



手の上に小さな植木

主語は「理由は」述語は「です」補語が「助けるため」ですね。これを英語にすると

“The reason is to help.”

S+V+Cの第二文型ですね。

まずはこの文型を素早くとれるようにするのが大切です。

慣れてきたら「我々がリサイクルを推進している」が「理由」を修飾するとか、「環境の改善を」が「助ける」の目的語になっているなど少しずつ考えていけるようになっていきましょう。


また、文型はとれるけど、修飾語が上手くとれないという方は、関係詞のパートを重点的に行うと英語の修飾パターンが見えてくるのでおススメです。


ちなみに先ほどの文の全文です。

“The reason why we promote recycling is to help improve the environment.”


ぜひ、良かったら本日から意識して学習してみてくださいね!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン

瞬間英作文で鍛える前置詞とは!?

みなさんこんばんは!今週も「瞬間英作文アプリ An Instant Reply」で英語脳を鍛えてくださいね!


さて、皆さん、瞬間英作文を行う際に何かテーマを決めて行う事はありますか?

例えば一回目なら、スピードにこだわらず英作文をする事に重点を置く。

2回目は少しスピードを意識してみる。

3回目は動詞の時制、三人称単数を間違えないように意識する…etc

色々あると思います。


このように瞬間英作文という学習に慣れてきたら少しずつテーマをつけて、今はまだ注意しないと出来ない事を無意識に出来るようにトレーニングをしていくと効果的です。


その中でもおススメなテーマの一つが前置詞。

せっかく正確な動詞が言えてもそれに続く前置詞が間違うと意味が全く変わってしまったり、また、伝えたい事のニュアンスが微妙に違ってしまったりする事も良くあります。


さらに前置詞は意味で覚えるというより、概念的な理解の色合いが強い品詞なので、とにかく繰り返しのトレーニングで感覚をつかんでいくことがとっても大事。


例えば皆さんは下の二つの使い分けきちんとできますか?

1.arrived at

2.arrived in


まずはこの二つを使って簡単な例文を作ってみてください。

いかがでしょう?出来ましたか?

では上記二つの違いを少し解説しましょう。


“at”と“in”の違いというと、点のイメージが“at”で円のイメージが“in”の様な教わり方をした人もいるのではないでしょうか。

前置詞の説明は抽象的になってしまう事が多いのでなかなか難しいですね。


この二つの前置詞の違いは簡単に言うと「明確な場所(東京駅、○○図書館、○○会社etc)」か、「大ざっぱな場所(東京、アメリカ、渋谷区etc…)」かと言う事。


明確に言える場合は“at”。

大ざっぱな場合は“in”を使います。


例文を見ましょう。


“He arrived at Tokyo station.”(彼は東京駅に着きました)

“He arrived in Tokyo.”(彼は東京に着きました)


上の文ですと、東京駅という明確な場所に着いた事がわかりますね。

下の文ですと、東京のどこに着いたのか分からず、大ざっぱに東京にいるという事がわかりますね。



東京タワー

ではここで問題です。

下の文に入る前置詞は“at”と“in”どちらでしょうか?

A:“She said she would arrive ( ) the book store by 11.”

B:“You will arrive ( ) London tomorrow morning.”

C:“We arrived ( ) Tokyo Tower at 9.”


正解はこのブログの一番最後です!!

こういった細かい部分のトレーニングはチャンク単位で英作文を行うと理解しやすいのでぜひ挑戦してみてくださいね!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン


<正解>

A:“at”(彼女は11時までにその本屋に着くと言った)

B:“in”(君は明日の朝にはロンドンについているでしょう)

C:“at”(私たちは9時に東京タワーに着きました。)

何が苦手か見極めよう!!

みなさんこんばんは!今週も「瞬間英作文アプリ An Instant Reply」で英語脳を鍛えてくださいね!

さて瞬間英作文とCHUNK英作文、それぞれ学習法も違いますので両方やってみると色々と見えてくるものが違うのではないでしょうか!?

特に瞬間英作文をやってみて「簡単な文章なのに全然出来ない!」と言う方はショックが大きいですよね!


ただ、意外と中学1年生レベルの英作文でもはじめのうちはパッとは出て来ないものです。

なのでそんなにショックを受けず、継続的に続けて、徐々に話せるようになりましょう!!

ただ、この時点である事を確認すると英語力がアップするスピードに違いが生まれます。



高速道路

それが「初級の瞬間英作文、なぜできない??」を確認すること。

ここにはいずれかの原因が考えられます。


1.文法力、語彙力がそもそもない。

2.英語を早いスピードでアウトプットするのに慣れていない。


2が原因の場合は特に問題はありません。

瞬間英作文という言葉にとらわれず、まずはじっくり英作文を出来るか考えてみてください。

時間はかかっても出来れば文法はまず大丈夫そうですね。

後はそれをいかに早くアウトプットするかなので、少しずつテンポアップ出来るように繰り返し音読をしながら英作文を行いましょう。

なぜ、音読かというと、頭の中で早く英語に変換が出来るようになっても口の動きが付いていかないとスムーズに会話の時に発することが出来ません。

ですので日ごろから音読をすることで英語を発する力もつけましょう。


では1.が原因の場合。

この場合は再度、英文法やある程度の語彙をつける必要があります。

ただその前に自分がどの程度文法の知識がないのかを確認しましょう。

例えば、基本的な5文型はわかるけど、不定詞、動名詞の使い分けがわからない。

形容詞句と副詞句の見分け方がわからない。

比較の基本的な形がわからない…etc。

例えば不定詞、動名詞の使い分けがわからない場合、それぞれをとる動詞を覚える必要があります。

また、比較がわからなければその基本的な形を覚える必要があります。


こちらは覚えればすぐに使えるようになりますね。

逆に、形容詞句や副詞句の見分け方がわからない場合、それぞれがどの単語や節、文にかかっているか構造を把握する必要があります。


このように文法でも覚えれば良いもの、文の構造を理解する必要があるものと別れてきますが、どちらも基本的にはチャンク単位で見ていくことで理解が早まります。

細かく英訳していくことで、単語や句がどこにかかっているのかを構造的に考える事ができ、そのような思考回路に慣れる事が出来ます。

また比較や不定詞、動名詞、他の文法項目であれチャンク単位での英作文に慣れると、英訳する前から思考がそのモードに入るので、今まで以上にアウトプットがしやすくなります。


それぞれ今の状態によって必要な学習は異なると思いますが、ぜひ自分に合った学習法を取り入れて学習してみてくださいね!!

***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン

style=”color:#FF82B2;”