英語で簡単に感動を表現しよう!

みなさんこんにちは!!

本日は、お昼休みに簡単に読める記事で覚えておくと便利な表現をご紹介します。


本日のテーマ

「感動した」のバリエーションを増やそう!

です。


例えばスポーツを見たり、映画やドラマを見たり、はたまた、誰かにプレゼントをしてもらったりと、何かに感動する場面って良くありますよね。


私がよく聴くアメリカのポッドキャストでは、先日、「日本の交通システムに感動した」という表現が登場したのですが、このように言われていました。


“Japanese transportation system was so impressive !”

「日本の交通システムにはとても感動した」


“impressive”は「印象を与える」「強く感銘を与える」といった意味ですが、ここでは「すっごい感動した」というようなニュアンスで使われていました。

「感動する」という表現は動詞を使わずにこのように表現することも出来ますね。

ただ、日本語の感覚が染みついている私達には、動詞を使った方が楽に表現できることも多いと思います。ですので本日は、簡単な動詞で「感動した(する)」を表せる言い方をご紹介したいと思います。


簡単動詞で「感動する」をマスターしよう!!

本日は瞬間英作文/英会話アプリAn Instant Replyのコンテンツ「すぐに使える活きた日常英会話 日刊英語ライフ」よりフレーズをピックアップしていきたいと思います。


本日覚えて頂きたい単語は次の二つです。

・move

・touch


この二つ、共に「感動させる」という意味の動詞で使われることが良くあります。ちなみに意味を見て頂くとわかる通り、“surprise”や、“satisfy”のように、「自分が~する」という場面では、受動態の形で形容詞化して使われることが多いです。


では例文みてみましょう。

“She was moved to tears by the kid’s performance.”

「彼女は子どもたちの演技を見て、感動し涙した。」


“She was touched that her boy friend remembered her birthday.”

「彼女は彼氏が誕生日を覚えていたことに感動した。」


使い方はシンプルですね。

では“move”と“touch”ではどのような違いがあるのでしょうか。


こちらのコンテンツを提供してくれています、日刊英語ライフさんの記事を見てみましょう。


“I’m moved”は、”moved”という単語からも分かる通り「心が動かされた」というニュアンスがあります。主に本や映画、ドラマなど何かを見て心を動かされた、感動した時によく使われます。

“I’m touched”は、”touched”からもわかる通り「心に触れる」をイメージしてもらうと「感動」というニュアンスを掴めるかもしれません。

“I’m moved”が本や映画など何か「物」の影響を受けて感動するのに対して、”I’m touched”は人や動物などが行った行動に対して感動した時によく使われます。

クリックしてこの日刊英語ライフの記事をもっと読む

【「感動した」を意味するI’m movedとI’m touchedの違い|1分英語】


いかがでしょうか?違いはつかめましたか。

他にも驚くほど感動したという時は“surprise”を使ってもいいですね。

一つの表現に縛られず、色々と場面ごとに使い分けると英語を話していてもっと楽しくなりますので、ぜひ、少しずつ覚えてくださいね!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン

体験しよう!アメリカ英語とイギリス英語

みなさんこんにちは!!

本日も、空いた時間に少しずつでも英語を楽しんでいきましょう!


ところで、先日、ポッドキャストでアメリカ人とイギリス人が「アメリカ英語ではほとんど使わないけど、イギリス英語ではすごく使う英語表現」というテーマでトークするというものを聴きました。


本来であれば、どんな表現が登場するのかが気になるところですが、イギリス英語独特のイントネーションなどが気になってしまいました。

目的によって学ぶ英語は違うと思いますが、世界各地の英語はアメリカ英語、もしくはイギリス英語がベースになっていることが多いです。


ですので、この二つの英語の違いをある程度把握することはとても重要。実際に音で聴いてみると、アメリカ英語が聞き取れても、イギリス英語が聞き取れないという方が多かったりします。


という事で少し長くなりましたが、本日のテーマは

アメリカ英語とイギリス英語の違いを体験してみよう!!

です。早速いきましょう!


では瞬間英作文/英会話アプリ An Instant Replyより、まずは以下の音声を聞いてみて、どちらがアメリカ、イギリスの英語か考えてみてください。


音声1


音声2


いかがでしょう?この二つの文章の聞き取りポイントですが、それは“can’t”の発音の違いです。イギリス英語では“can’t”とは「カン(ト)」と聞こえます。


それを踏まえもう一度上の音声を聴いてみてください。

そうです。音声1がイギリス英語ですね。ちなみに以下がそれぞれの英文と和訳です。


①I’m sorry I can’t go. I still have a lot to do.

悪いけど行けないんだ。まだやることがたくさんあって。


②After all, we can’t do everything by ourselves.

結局のところ、我々は全てを自分一人ではできない。


canのイギリス英語版は!?


先ほどイギリス英語では“can’t”とは「カン(ト)」と聞こえるといいました。

もう一つ例文の音声を聴いてみましょう。


③I can’t walk any faster.

これ以上少しも速く歩けないよ。

音声3


この流れで考えると、イギリス英語では“can”は「カン」と発音すると考えられそうですがいかがでしょう。実際に“can”は「カン」と発音するという方もいますが、音声で確認してみましょう。


④Can you go any faster?

もう少しスピード出せますか?

音声4


アメリカ英語同様「キャン」と聞こえますね。実はイギリス英語でも“can”は「キャン」と発音します。この微妙に“can’t”時に音が変わるというのが紛らわしいですね。


このように他にもアメリカ英語とイギリス英語には違いがたくさんあります。

瞬間英作文学習は、集中力も使いますし、わりとハードなトレーニングですので、時々、休憩のつもりで聞き流す程度に、二つの英語を比べてみるとリフレッシュにもなるのでおススメです!


ぜひお時間のある時にやってみてくださいね!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン

中学英語で思い出を語れるようになろう!

みなさんこんにちは!!

いきなりですが、同窓会などに行き、久々に誰かと会うとこんな会話をしませんか?

「そう言えば、あの時よく○○してたよね~」

この「よく○○してた(した))」という表現は、便利な基本表現ですが、なかなかスッと出て来なくないですか?本日はそんな「よく○○してた(した)」という表現をピックアップしたいと思います!


テーマ

中学英語で昔話を英語で語れるようになろう!!

です!早速いきましょう!


問題を解いてみよう!

ではまずは、こんなシチュエーションを考えてみましょう。

同級生の場合、「よく一緒に帰ったよね。」という昔話をすることがあります。ではこれを英語にしてみましょう!!(すぐに正解が登場しますので、ここで瞬間英作文をしてみましょう!)


教科書や参考書によっては、ここで使う表現は少し違った言い方をすることもあるのでパッと出て来ないかもしれません。では正解を見てみましょう!


“We used to go home together, didn’t we?”


そうです。「よく○○してた(した)」は“used to”を使います。

教科書ですと「かつては○○したものだ」という記載がされていることも多いので、このように、より日常会話的なニュアンスで発想する時には少し出にくいかもしれません。


「よく○○してた(した)」は“would”? それとも“used to”?

例えば上の例文は“would”を使って言う事も出来ます。


“We would often go home together, wouldn’t we?”


ちなみに“would”を用いる場合は“often”など頻度を表す副詞が一緒に使われます。

では、“would”と“used to”の違いは何なのでしょうか?

まず、どちらも過去の習慣的動作を表すことができます。

過去の習慣的動作は「よく~した」というものですね。

そしてここからが違いですが、過去の習慣的状態は“used to”しか表せません。

過去の習慣的状態は「よく○○していた」というものです。


例えば、“His life used to be filled with happiness.”

「彼のしあわせは幸せで満たされていた。」

というように表せます。


このような言い回しができるのは“used to”のみです。


過去の習慣的動作にも違いが!?

先ほど“would”を用いる場合は“often”など頻度を表す副詞が一緒に使われると言いましたが、これはどういう意味を表しているのでしょうか。


実は、“would”は過去の習慣的動作の中でも、不定期なものに使われることが多いです。なので“often”が付くことで、「よくやった」というニュアンスを強調しています。


例えば以下の例文を比べましょう。

①“We would often go swimming at the gym.”

②“We used to go swimming at the gym.

「よくそのジムに泳ぎに行きました。」


という文は、回数の頻度はわかりませんが①は月に2、3度(不定期的)というようなニュアンスで、②は毎週(定期的)というような違い出すことが出来ます。


いかがでしょう。使い分けまで意識するとなかなか深いですよね。

まずは頭の片隅に置いて、少しずつ慣れていけばいいと思います。

まずは瞬間英作文を繰り返して慣れていきましょう!!


日常表現を使いこなすには、繰り返しの練習が必要です。An Instant Replyの中のコンテンツ「すぐに使える活きた日常英会話 日刊英語ライフ」には、まさに日常英会話を豊かにしてくれるような表現がたくさん含まれています。ぜひ繰り返し瞬間英作文で練習して慣れてくださいね!

文法の構造を上手くつかめていないと言う方には、チャンク学習がおススメです。英語を細かい構造単位の区切りで考えると、センテンスの全体像や、文を考える時の構成が自然と出てくるようになります。An Instant Replyの中のコンテンツ「高校文法総復習 ALL IN ONE Basic」ではチャンクと瞬間英作文の両方で学習が可能ですので、ぜひ、学習してみてくださいね!

また、瞬間英作文がまだ難しいという方は、完全無料で英文並べ換え練習が出来るアプリ「英会話/英作文並べ換えバトルAn Instant Reply」をチェックしてみてくださいね!

日常表現を使いこなすには、繰り返しの練習が必要です。An Instant Replyの中のコンテンツ「すぐに使える活きた日常英会話 日刊英語ライフ」には、まさに日常英会話を豊かにしてくれるような表現がたくさん含まれています。ぜひ繰り返し瞬間英作文で練習して慣れてくださいね!

文法の構造を上手くつかめていないと言う方には、チャンク学習がおススメです。英語を細かい構造単位の区切りで考えると、センテンスの全体像や、文を考える時の構成が自然と出てくるようになります。An Instant Replyの中のコンテンツ「高校文法総復習 ALL IN ONE Basic」ではチャンクと瞬間英作文の両方で学習が可能ですので、ぜひ、学習してみてくださいね!

また、瞬間英作文がまだ難しという方は、完全無料で英文並べ換え練習が出来るアプリ「英会話/英作文並べ換えバトルAn Instant Reply」をチェックしてみてくださいね!



Get it on Google Play

An Instant Replyで瞬間英作文



Get it on Google Play



Favebookアイコン


最新アプリ!「Jump-Start!英語は39日でうまくなる!」

■ 紹介ページ

Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!

■ AppStore(iOS版)

■ GooglePlay(Android版)

Google Play で手に入れよう