いったいなぜ?受動態なのに能動態な英語のヒミツとは!?

みなさんこんばんは!今週も「瞬間英作文アプリ An Instant Reply」で英語脳を鍛えてくださいね!


さて本日はよく使うのに理由がなぜだかわからない英語をご紹介します!

まずは以下のセンテンスをご覧ください!

“Are you finished?”


この文の意味、皆さんわかりますか?

「終わったの?」

何となく単語で意味はわかると思うのですが、なぜ受動態なのに「終わったの?」という能動態の意味になるのでしょうか?



靴

まずは簡単に復習です。

受動態の基本的は“be動詞+過去分詞”で「~される(いる)」と言う意味になります。

この公式に当てはめると、上の文は疑問文になってはいるものの“be動詞+過去分詞”の形になっていますよね。


だとすると意味は「もう終わらされたの?」とならないとおかしいですが、ここでは能動的な「終わったの?」という意味になっています。


ではここでもう一つ受動態で大事な事を思い出しましょう。

それが、受動態で使われる動詞は他動詞でなくてはいけない。

これが非常に大事なポイントです。


一見この“finished”、他動詞だと思ってしまいそうですが、ここでは自動詞で使われています。ちなみに自動詞で使われた時は「終わる」「済む」という意味になります。


さらに自動詞が過去分詞でbe動詞のあとに使われると「~された」という意味にはならずに、「~した」という完了の用法に近い意味になります。

他にも“I’m done.”(「終わったよ」)や“He is gone”(「彼は行ってしまった」)なんかもそうですね!


ちなみに理解してもらう為に少し詳しく説明しましたが、このように使われる“finished”、“done”、 “gone”は形容詞と理解すればOKです。


いかがでしょう?

皆さん今まで、この辺を曖昧に使ってきませんでしたか?

CHUNK単位で英作文をすることでこういった細かい部分もひろえるようになるので、注意してみてくださいね!!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン

「~するところ」って実は現在進行形でも表せるんです♪

みなさんこんばんは!今週も「瞬間英作文アプリ An Instant Reply」で英語脳を鍛えてくださいね!

本日は「~するところ」という何かをする手前の表現について少し解説をしたいと思います。



海鳥が飛ぶところ

まずは以下の例文をチェックしてください。

A:“Where are you going?”

B:“I’ m going to my parent’s house.”


C:“Do you know where he is?”

D:“He is leaving now.”


上の文も下の文も現在進行形が使われていますね。

基本的に現在進行形は「今やっている動作の途中の状態」を表します。

AとBの文章ですと「何やっているの?」「実家に帰っているところ」という意味で、AもBも今まさにやっている事を話題としていますよね。

これが現在進行形の基本です。


では、CとDの会話を見てみましょう。

「彼がどこにいるか知っている?」「彼なら出かけるところだよ!」。

ここで注目なのが現在進行形を使っているDの文章。


“leave”はここでは「出発する」という意味で使われていますが、「出発する」という動詞は“go”の「行く」のように継続した動作ではなく、一瞬で終わる動作ですよね。

このような動詞は現在進行形にすると「するところ」という手前の動作を表す意味になります。


また、現在進行形には確定した近い未来を表す意味もあり例えばDの文の末尾を“now”から“tomorrow”に変更すると

“He is leaving tomorrow.”「彼は明日出発する予定だ」と言う未来の意味になります。

この辺の違いは難しいですが、時を表す副詞や会話の流れ、文脈などで判断します。


こう考えると現在進行形もその名前のわりに応用が広くて複雑ですが、まずはこういった用法があることを理解するのが重要です。

後は、英作文を繰り返すことで徐々にみなさんの中で扱える範囲が広がっていきます。

気になる方は、「高校文法総復習編 ALL IN ONE Basic」の時制の項目で練習してみてくださいね!!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン

覚えておこう!便利な“nearly”

みなさんこんにちは!今週も「瞬間英作文アプリ An Instant Reply」で英語脳を鍛えてくださいね!


さて本日のブログでは覚えておくと便利な単語 “nearly”をご紹介します。

この単語、「ほとんど」と言う意味で、“almost”と同じような意味、使い方をします。


ちなみに「近い」という意味の形容詞“near”は、この意味で副詞として使う場合もつづりは変わらず“near”です。

これが“nearly”となると「ほとんど」と言う意味になりますので「近くに」と言う意味と混同しないように気をつけてください。


瞬間英作文をこなしていると感じると思うのですが「ほとんど」とか「いつも」みたいな言葉ってよく出てきますよね。こういう表現は日常会話でも良く使うので、いくつかパターンを知っておくと表現の幅も広がって会話が楽しくなりますよ。


では早速“nearly”の使い方を見ていきましょう!

まず“nearly”と“almost”の違いですが、“almost”がやや強いイメージです。例えば“almost perfect”と“nearly perfect”では“almost perfect”の方が、やや完璧に近いかなというイメージです。



ギリギリの幅に注射する車

ちなみに“nearly”も“almost”も副詞で動詞、形容詞、副詞は修飾しますが、名詞は修飾しません。

名詞を後に続けたい場合は “all”、“every”、“always”を間にいれます。

“Nearly all students in this class play soccer after school.”

「このクラスのほとんど全ての生徒が放課後にサッカーをします。」


また、“nearly”も“almost”も以下のように後ろに数字をとることが出来ます。

“It’s nearly six.”

「もうすぐ6時だ。」


ちなみに上の“nearly”を“almost”にかえて

“It’s almost six.”

とすると、こちらも「もうすぐ6時だ。」となるのですが、6時により近いニュアンスを表しているのは“almost”です。

“nearly”が後10分くらいで6時なら、 “almost”は後2~3分で6時というようなイメージです。


いかがでしょう?

イメージをつかめましたでしょうか?

瞬間英作文や、チャンク英作文でもこういった細かい点に注意を払うと、更に深く英語を理解できて学習がますます楽しくなりますよ!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン